各種ポンプ・周辺機器の中古品・新古品・修理


各種ポンプ・及び周辺機器(PLC)
生産終了品販売終了品保守終了品
中古品新古品修理を承っております。

   取扱いメーカのリストに無い型番でも、
   お気軽に メールお問合せください!!

   国内・国外の協力会社(約100社)の在庫を照会して、
価格・納期・保証期間を回答いたします。

   

What's new 主な販売実績・修理実績

2020/11/02:三菱:MITSUBISHI 製品
三菱:MITSUBISHI 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2020/06/22:MILTON ROY 製品
MILTON ROY 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2019/01/27:HYDRAULIC PUMPS DIVISION 製品
HYDRAULIC PUMPS DIVISION 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2018/11/15:HAMAC 製品
HAMAC製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2017/03/30:PROMINENT 製品
PROMINENT 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2017/02/08:POWER TEAM 製品
POWER TEAM 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2017/02/01:PIAB VACUUM PRODUCTS 製品
PIAB VACUUM PRODUCTS 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2017/01/27:PENTAIR 製品
PENTAIR 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2016/12/26:PARKER 製品
PARKER 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2016/12/07:日本オイルポンプ:NIPPON OIL PUMP 製品
日本オイルポンプ:NIPPON OIL PUMP 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2016/12/06:MOYNO 製品
MOYNO 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2016/08/02:MOTION INDUSTRIES 製品
MOTION INDUSTRIES 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2016/06/17:MICROPUMP 製品
MICROPUMP 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2016/05/20:LEYBOLD 製品
LEYBOLD 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2016/04/20:KSB 製品
KSB 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2016/04/15:JOHNSON CONTROLS 製品
JOHNSON CONTROLS 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2016/04/06:IWAKI 製品
IWAKI 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2016/04/05:ITT 製品
ITT 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2016/03/31:INVENSYS 製品
INVENSYS 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2016/03/30:INGERSOLL RAND 製品
INGERSOLL RAND 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2016/02/29:NIIGATA 製品
NIIGATA 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2016/02/11:INGERSOLL DRESSER 製品
INGERSOLL DRESSER 製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2015/12/20:HONEYWELL 製品
HONEYWELL製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2015/10/13:HALDEX BARNES HYDRAULICS 製品
HALDEX BARNES HYDRAULICS製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2015/06/03:GRUNDFOS 製品
GRUNDFOS製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2015/04/20:GRACO 製品
GRACO製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2015/04/15:GOULDS PUMP 製品
GOULDS PUMP製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2015/04/09:GORMAN_RUPP製品
GORMAN_RUPP製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2015/03/30:GENERIC製品
GENERIC製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2015/03/13:GENERAL ELECTRIC製品
GENERAL ELECTRIC製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2015/03/02:RCA製品
RCA製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2015/02/25:GAST_MFG製品
GAST_MFG製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2015/02/19:GALILEO VACUUM製品
GALILEO VACUUM製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2015/02/13:FRISTAM製品
FRISTAM製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2015/02/03:ENERPAC製品
ENERPAC製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2014/10/17:EDWARDS製品
EDWARDS製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2014/09/12:EATON Corporation製品
EATON Corporation製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2014/08/07:荏原:EBARA製品
荏原:EBARA製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2014/07/14:DRESSER INC製品
DRESSER INC製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2014/06/20:CARRIER製品
CARRIERE製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2014/05/08:BUSCH製品
BUSCH製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2014/04/04:BROWN_SHARPE製品
BROWN_SHARPE製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2014/03/27:BOSCH:ボッシュ製品
BOSCH:ボッシュ製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2014/02/20:AURORA製品
AURORA製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2014/01/06:ARO製品
ARO製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2013/08/20:アームストロング:ARMSTRONG製品
アームストロング:ARMSTRONG製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2013/06/25:ALLEN_BRADLEY製品
ALLEN_BRADLEY製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2013/04/01:アルカテル:ALCATEL製品
アルカテル:ALCATEL製(保守終了品)リストにポンプ関連製品を追加しました。
2013/04/01:各種ポンプの中古品・新古品のご紹介サイトをオープン
随時取り扱い製品を追加いしていきます!!!!!!

主な国内ポンプメーカ

下記の国内ポンプメーカについても、 お気軽にお問い合せ ください。

桜川ポンプ製作所  新潟ウオシントン 澤野工業所
三和ハイドロテック  日機装 ジャパンマシナリー
昭栄  日本ハワード 新東洋機械工業
新日本造機  花塚製作所 セイコー化工機
大晃機械工業  富士川機械 大同メタル
太平洋機工  兵神装備 鶴見製作所
帝国電機製作所  本多機工 東洋電機工業所
東洋ステンレス  三浦工業 徳田製作所
友野工業株式会社  由倉 新井製作所
アイム製作所  ニクニ  あずまポンプ工業
粟村製作所  日鉄鉱機械  岩井機械工業
イワキ(IWAKI)  バイデル  エレポン化工機
荏原製作所  日阪製作所  川本製作所
大阪サニタリー金属工業  富士ポンプ  久瀬製作所
ギヤーエス工業  マルシチ  小坂研究所
クボタ  増田鉄工場  酉島製作所 
アイチポンプ興業  ムサシノ製作所  西垣ポンプ製造 
アンレット  櫻製作所  日本ガイシ 
泉ポンプ製作所  三信船舶電具  橋本重工業 
榎本マイクロポンプ製作所  真空機工  日立製作所 
オリオン機械  スプルトポンプ  古河機械金属 
共立機巧  大東工業  保土谷化学工業 
ケーエスビー  タクミナ  丸八ポンプ製作所 
特殊機化工業  寺田ポンプ製作所  ヤマダコーポレーション 
アルカテル アルバック 神港精機
樫山工業 日本エドワーズ 丸山製作所
三菱重工業 ライボルト  

主な海外ポンプメーカ

下記の海外ポンプメーカについても、 お気軽に メールお問合せください!!
PULSAFEEDER BROWN & SHARPE INGERSOLL RAND
PULSATRON BUSCH INVENSYS
REXROTH CARRIER ITT
SAUERDANFOSS DRESSER JABSCO
SC HYDRAULICS EATON CORPORATION JOHNSON CONTROLS
SCHELLENBERG EBARA KSB
SCHNEIDER EDWARDS LEYBOLD
SHOWA ENERPAC LMI MILTON ROY
SIEMENS FRISTAM MAXIM INTEGRATED PRODUCTS
SPERRY VICKERS GALILEO VACUUM TEC MICROPUMP
TRABON LUBRICATION SYSTEMS GAST MFG MILTON ROY
TYCO RCA 三菱:MITSUBISHI
ULVAC GENERAL ELECTRIC MOTION INDUSTRIES
UNITED TECHNOLOGIES GENERIC MOYNO
VICKERS GORMAN RUPP 日本オイルポンプ:NIPPON OIL PUMP
VIKING PUMP GOULDS PUMP PARKER
WALCHEM GRACO PENTAIR
WAUKESHA GRUNDFOS PIAB VACUUM PRODUCTS
WELCO TECHNOLOGIES HALDEX BARNES HYDRAULICS POWER TEAM
WILDEN HAMAC PROMINENT
YAMADA HONEYWELL ABB
YASKAWA ELECTRIC HYDRAULIC PUMPS DIVISION ALCATEL
YORK INGERSOLL DRESSER BOSCH
ALLEN_BRADLEY ARO AURORA PUMP
ARMSTRONG    

そもそもポンプとは?

ポンプは機械的なエネルギーを液体・気体の圧力・運動エネルギーに変換させる流体機械のことを指します。日本語では「喞筒(そくとう)」ともいいいますが、あまり聞きませんね。
ポンプは圧力を高めたり減圧したり、または移動させるために用いられます。また、動物の心臓も一種のポンプといえます。
また、機械的なポンプのようにエネルギーの蓄積や移送を行う目的の仕組みに「ポンプ」の語を当てることがある。例えばヒートポンプなどです。
動作原理により、非容積型、容積型、特殊型に分類されます。

↑ ページの上部へ

ロータリーポンプとは?

ロータリーポンプ (Rotary Pump) は油回転真空ポンプとも呼ばれ、回転する内部の羽が気体をかき出すように排気する、真空ポンプの一種です。
最も一般的な真空ポンプであり、種類も多く価格も全体的に安価(10万円〜30万円程度)で販売されているます。
また、大気圧から作動させられるため超高真空が必要な際の初期粗引きや、背圧を維持するための補助ポンプ(バックポンプ)として使われる他、広く産業用に用いられている。
多くは電気モーターを動力源とするが、エアタービンなどが使用される場合もあります。

↑ ページの上部へ

メカニカルブースターポンプとは?

メカニカルブースターポンプは一般的には長円形の金属製ケーシング中で、 繭型の一対のローターを互いに90度の角度で高速で回転させるタイプのポンプです。
大気中で使われるルーツブロア型送風機と同じ構造ですが、 この場合ローターはかなりの高速で回転しないといけないこと、 また排気抵抗を減らす為高精度な加工が施されています。
インバータなどによって回転数を変えると、排気速度の変更が容易なため圧力コントローラーのような使われ方もするし、 接ガス部にオイルを使わない事も容易なためオイル汚染を嫌う半導体製造装置に多用されています。
一般的にはドライポンプに分類されていて、単体では大気圧から粗引きは出来ないため粗引きポンプを必要とします。

↑ ページの上部へ

拡散ポンプとは?

拡散ポンプ(かくさんポンプ、Diffusion Pump、通常はDPと呼ぶ)とは、 半導体製造・加工装置などの真空チャンバーに主に用いられる真空ポンプです。 主に油拡散ポンプが使われるが、用途によっては水銀拡散ポンプが使われることもあります。
下部のヒーターで熱せられたジェット状の拡散オイル蒸気は、超音速に到達して分子を捕獲し真空状態を作り出すことができます。
また、コールドトラップ(液体窒素トラップが普通)を併用して チャンバー内の水分を除去しながら排気を行えば排気速度の向上にもつながります。
拡散オイルは循環させて使用し、使用状況にもよりますが半年から数年に一度くらいは交換が必要となります。
拡散オイルは少なすぎると焦げつくので、注入する量には注意が必要です。 ヒ素などの有毒物質を使っている場合、拡散オイルにそれらが溜まっているため、交換後の拡散オイルは注意して産業廃棄物として処理します。
背圧と動作圧力の両方に厳しい圧力制限があり、補助ポンプは必須です。 排気側の背圧が高くなり臨界背圧を超えると、 真空チャンバー側に拡散オイル蒸気が漏れ出すオイルバックを引き起こします。
吸気側も、最大動作圧力を超えないように先にチャンバーを大気圧から粗引きしておく必要があります。
メンテナンスはユーザが行うことができ、能力の割には安価なので広く使われています。 頻繁にコールドトラップへの液体窒素補充の必要があるのが難点です。

↑ ページの上部へ



 

参考書籍









HOME>